2010-01-01から1年間の記事一覧

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生】

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第10回】■上棟式から約2ヶ月-木工事の期間上棟式から約2ヶ月の期間は、棟梁達の力の見せ所です。この建物では、長屋門が少し先行し、主屋が、それを追いかける、といった感じで、徐々に新しい…

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生】

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第9回】■建て方 長屋門は、寄せ棟造りです。主屋よりも少しずつ先行して工事が進みました。 長屋門の梁組は圧巻です。S棟梁が、もっとも工夫をこらしたところです。私の設計の意図を見事に実…

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生】

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第8回】■長屋門の基礎石次の写真は、今回の建物の特徴でもある「長屋門」の扉の基礎石です。 今回の計画は、「古民家の移築再生による家づくり」ですが、「長屋門」の部分は「移築」ではあり…

■【アカデメイア連載 安中榛名の古民家移築再生

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第7回】 ■基礎が完成 鉄筋工事と型枠工事が完了すると、コンクリートを打って、基礎工事の完成です。 基礎には、必要に応じて上の写真のように、床下通気口を設けます。完成建物の断熱をどこ…

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第5回】■古民家にはお宝がいっぱい=つづき 「お宝」の続きです。 この建物の元のオーナーが残して行ったタンス類。桐のタンスです。 桐は、柔らかいので傷がつきやすく、見た目には、かなり傷…

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第4回】■古民家にはお宝がいっぱい 古民家には、何十年、中には何百年前からのものが残されていることがあります。それまでの住み手には、もう必要がなくなり、今まさに廃棄物として捨てられ…

●建具

建具の写真をいくつか。 奥の間の襖です。力があります。 建具のうち、襖を再生の際に再利用するには、「表装のし直し」などが必要となる場合は、費用がかなりかかります。ここは判断が必要です。 真ん中に水平の帯が一本入った帯戸です。最高級のものは、上…

●生活空間

一階には、広い板の間が4室ありました。 これらうち二室が、直接すぐ外の街路に面しています。解体直前の状態では、まどは、床からの大きなアルミサッシュになっていましたが、おそらく、かつては、障子と千本格子と、それにならんで、外部に式台(来客を向…

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第3回】もう一枚、小屋組の写真です。 間口5間(けん)という、巾の広い町家といえます。そこに梁を介して、1スパンの無柱空間を実現しています。養蚕が盛んだった頃の、作業場の空間への強い…

「内部は古民家!」

中を見ると、一階は、建物手前側(道路寄り)は「町家」、一階奥は農家、二階は、養蚕の作業スペースという構成です。狭い通りニワ(土間)を抜けると町家独特の小さな「中庭」を経て、奥の土蔵や作業小屋につながります。二階の養蚕スペースでは、小屋組(…

入手した古民家:「これが古民家?」

次の3枚の写真が、解体直前の外観です。 どうですか。この写真を見て読者の方は、意外な感覚を持たれるのではないでしょうか。 外観からは、古民家には見えませんね。 この外観は、この建物に住んでおられた方が、永年に亘って、何度も何度も手を入れられた…

古民家を手に入れる。

今回は、実は、ほぼ一件目の情報で、決めることができました。古民家を探す段階から、竣工までの間、設計者であり、またクライアントの方のための助言者である私たち(今井俊介+堤康子=アカデメイア)を、情報収集、施工コーディネートなどの面で助けてくだ…

古民家のどこを見ればよいか

しかし、自分がこれから実現する住宅に適した古民家というのは、どんなふうにして見つけ、またどんな基準で選べば良いのでしょうか。またそもそも良い古民家ってどんな状態をいうのでしょうか。 古民家ですから、多くの場合、柱も梁も壁も床も襖も障子も、な…

古民家を手に入れる

「古民家再生」で住宅をつくるには、古民家を手に入れなければなりません。現在使われなくなってしまった古民家は、全国にたくさんあります。 「譲渡古民家」の情報(古民家を譲ります、という情報)は、今ではネット上でも見られますし、専門のNPOの会員に…

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第2回】

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 

■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生 第1回】今回の連載は、■【アカデメイア連載 びゅうヴェルジェ安中榛名の古民家移築再生】です。 「安中榛名駅」は、JR東日本長野新幹線の駅です。 今回の計画の敷地は、20年ほど前から、JR東…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【アカデメイ

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【アカデメイア連載第 13回=最終回】室内は、柱梁以外は、ほとんどガランドウです。この柱梁で規定された内部空間に、ある程度の将来のプランを描いています。しかし、まだオーナーの側でも具体的な方策…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 12

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【アカデメイア連載第 12回】今回の再生は、「途中までの再生」ですが、最終的な形が見えているわけではありませんから、どこまで仕上げておくか、どんな可能性を残しておくか、そして、今の段階で行っ…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 11

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【アカデメイア連載第 11回】いよいよ完成です。 今回の再生計画は、将来の住宅への改築を想定した、「途中までの再生」です。 少し復習になりますが、計画で実行したポイントを列挙してみます。A.建物…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 10

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 10回】いよいよ仕上げ工事に入ります。 内壁の仕上げは、塗り壁です。しかし、木舞の土壁ではありません。石膏ボードを下地としたやはり石膏を主体とした左官材での塗り壁です。私が古民家再生…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 9回

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 9回】壁、床、天井などの、外部に接する面に断熱材が入り、その上に防水や、構造の保護、外観、内観のデザイン、などの機能を兼ね備えた仕上げ工事に入ります。基本的には、外部仕上げを先行す…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 8回

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 8回】「置屋根」は、日本の「蔵」で、よく見られる屋根の構造です。 普通に作った屋根の上に、空間を隔てて、もう一枚屋根を載せる、という構造です。こうすると、真夏の直射による熱から、ほ…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 7回

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 7回】柱、梁を立ち上げる「建て方」というは、意外と短期間です。古民家再生でも1〜2週間で屋根まできれいに上がってしまいます。もちろん、事前の加工(「きざみ」といいます)や、諸々の準備…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 6回

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 6回】鉄筋コンクリートの基礎が出来上がったら、解体して、保存してある柱材や梁材に、さらに新しい計画に合わせて加工してある古材や新材の軸組み材の組み立てに入ります。この作業は「建て方…

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 5回

■「アカデメイアによる群馬県甘楽郡の古民家現地再生」【連載第 5回】前回(2月4日)から、時間が経ってしまいましたが、現場の解体材は、幸い、現場の敷地や、使われていない大型の倉庫など十分な保管場所があったため、再建の時期まで、良い状態で保管する…

■アカデメイアによる 伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの

■アカデメイアによる 伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊」【連載第9回】私は設計を仕事にしていますが、毎回、毎回のエネルギー源は、その仕事のオーナーの情熱です。 私には、設計の能力、資格、組織があり、また、設計ということに対する情熱は…

■ 伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊」【連載第8回】

■アカデメイアによる 伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊」【連載第8回】いよいよ、新しい厨房が稼働します。シェフとそのスタッフは、プレオープンに向けて、下ごしらえに余念がありません。 設計のスタッフ、オーナー、多くの人が、オープンに向…

■伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊」【連載第7回】

■伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊」【連載第7回】さて、少し時間が経ちましたが、「くらの坊」の工事のその後をお伝えします。 断熱材の下(上?)に葭簀を張った天井は、思い通り、きれいな仕上げになりそうです。前もって、少し貧弱だった既存…

アカデメイアによる 伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊

■アカデメイアによる 伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊」【連載第6回】さて、木工事がほぼ終われば、仕上げ工事に入ります。 この建物は、もともと普通の日本家屋でしたが、天井をはずし、和室の床をはずして土間に近いレベルに新しい客席の床を…

アカデメイアによる 伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊

■アカデメイアによる 伊豆河津町 和の創作料理「旬菜料理 くらの坊」【連載第5回】既存の建物を、何をどこまで手をつけ、どのレベルを目標とするのか、ということを、解体前に、天井裏を覗き、壁の一部をこわし、床下を覗きこんで得たわずかな情報から、想定…